これまでできなかった片付けができた理由

yuko-hori
こんにちは、私はユウコです。
私は20年以上の臨床経験を有する公認心理士です。文化的な背景に配慮した、科学的根拠に基づく療法を英語と日本語で提供し、個人を支援することに情熱を注いでいます。

他の場所

最近引っ越しをした。引っ越し準備のために普段使わない棚を開けると、奥から出てくる出てくる。本やノート、紙の束。多くは仕事や健康・子育てに関するもので、どれもその時々に興味を引いたり、重要な役割を果たしてくれたものだ。

しかし、これをまたすべて箱に詰めて次の住居・その次の住居へと運んでいくのか…?

そこで考えた。断捨離しよう…。

これからも使いそうか、また読むことがありそうか、手元に取っておきたいかを照らし合わせながら、残す・捨てるを決める。自分の人生で大切にしたいこともより明確になってきているせいか、今回はこれまでと比べてことのほか断捨離が進み、大分すっきりとした本棚になった!

さらに、ものが減ったことで、持っているものを生かしたい気持ちが強まり、ためていた未読本を読み始めるという効用が。

変化の第一歩を始めてみませんか?

あなたのペースで、次のステップへ

ご質問やお問い合わせはこちらから

ご気軽にご連絡ください。

対面セッション

Pohjoinen Hesperiankatu 3 B 9 00260 Helsinki, Finland
予約制です

電話

+358 40 369 0834

メールアドレス

yuko@kokorotherapy.info
オンラインセッションは世界中で利用可能です。

4 + 14 =